今年は健康を。自分の。

新年あけましておめでとうございます。だいぶ遅いですが。
今年は体調の管理を心がけようと念頭に誓った。トシをとるとやはり何かと不安がちになるのです。常々、自分の体調は自分がよく分かっていると思っているので、それをもっと極めてみたい。もちろん危機的な状況の時は医者に行くなど他人に自らの体を委ねるわけだが、可能ならオレの体はオレ自身で解決したいものだ。あまり他人にオレの体を云々されたくないのである。
というふうにトシをとるとだんだん頑固になってゆくのも困りものであるけれど、どこでその一線を引くかの問題だ。ここだけは譲れない、という線。その線が、こと自分の体となるとどこに譲れないラインがあるのだか、その状況にならないと判断できない。そしてその判断が正しかったと後日思うことが出来れば経験値で自分の体を管理できるようになるだろう。
ところが今のところなかなか健康体であるのでその経験をあまり積むことが出来ない。だからちょっと普段と違う体調になるとなかなか冷静になることも出来ない。経験不足なのである。どうしたものか。
東洋医学では「血」「水」「気」の流れが人間の体調を形作るという。すべてはその要因による結果(病気)であるという哲学から、結果のみを解決して良しとするのではなく、要因、つまり結果を結果たらしめた根本的な流れがどこでオカシくなっているかを究明し解決する方法をとるらしい。
私の悪い箇所はどこで、それは東洋医学に即していえば血、水、気のうちどの流れによるものなのか。究明してみたいものである。自分で。
今年もよろしくお願いします。